kararito のすべての投稿

陰陽と春のからだ

a0005_000070

東洋医学の陰陽論。
あらゆる物事は陰と陽に分けることができるんです。
この複雑な世の中や人の身体をたった二つに分類するんですよ。
シンプルすぎますよね。(シンプルゆえに奥が深いのですが・・・その辺が実は好き)

そして、あまりありがたく思われない陰ですが陽が成り立たつためには必要なものなのです。
陰の性質は静的、内向的、下降的、寒冷的、暗いなどですが、過剰な陽に対して熱や気を下げるたり、潤すなど大切な役目があるのです。
お肌カサカサも陰(水分)が不足したものなんですよ。
それに対して陽の性質は動的、外交的、上昇的、温熱的、明瞭などです。
その役割は温めたり、血や水を動かします。

身近なものを分けてみますと、
上と下、外と内、出入、昼(朝)と夜(夕)、夏(春)と冬(秋)、熱と寒、男と女、幼と老、気と血、急性と慢性、乾燥と湿潤 etc…

また陽の中に陰があったり、陰の中にも陽があったり、そのまた陰と陽も・・・それはもう無限大に分けることができるのです。
そこが身体を小宇宙にたとえられる所以なのだなと、人の命の深さに思いを馳せてしまいます。(^^)

さて、冬の間にジッとしていた(陰)ものが動き出す(陽)時期です。
お身体に溜めていた脂肪や老廃物がデトックスされるますよ。
この時期お身体がしんどい方は、このデトックスがスムーズに行われにくい場合が考えられます。
首の寝違え、ぎっくり腰も大変多い時期です。
お身体の調子が思わしくない方はお気軽にご相談くださいね。(^^)

ご予約・お問合せはこちらです♪>>>

【おまけ】
春野菜(ふきのとう、菜の花、たけのこなど)の苦味は解毒の効果があるんだとか。
旬の食べ物を摂る大切さが分かりますね。(^^)

ちょっと自律神経のお話し

m020629

なかなか改善しない身体の不調は自律神経のバランスが乱れていると言われます。

身体にはホメオスタシスと言ってあらゆる環境の変化、刺激に対して常にカラダの内部環境を正常範囲に保たれる仕組みがあります。
それは、体温調節、血圧、血糖値、血液の量、呼吸(体液のpH)など。
それらを司るのが自律神経なのですね。

で、自律神経の乱れから来る症状は本当にたくさんあります。
ほんとにいっぱいあって、ありずぎますけど知りたいですか?

では一気にいきますね。笑

微熱、だるさ、倦怠感、不眠、疲労、片頭痛、頭重感、めまい、立ちくらみ、眼精疲労、ドライアイ、耳鳴り、耳閉、のどの詰まり感、皮膚のかゆみ、多汗、じんましん、過換気症状、高血圧、低血圧、手足の冷え、高血糖、低血糖、慢性胃炎、便秘、下痢、食欲不振、過食、手の震え、月経前の不調(PMS)、月経痛、月経不順、産後うつ、更年期症状、性機能不全、神経性頻尿、残尿感、尿失禁、肩こり、腰痛、免疫力低下

と、言うことです。

でも、安心して下さい。
自律神経の乱れは生活習慣で改善できるんですよ。
それは主に

○質のよい睡眠
○適度な運動
○バランスのよい食事

まあ、普通の事なんですけどね。
それでも、めんどうだと思うのは頭で考えて生活習慣を改善することが目的になってしまう方が多い気がします。

この3つの方法をより効果的にするには「心地よさ」を体感してみて下さい。
○眠くなったら寝れるような生活リズムに整えるとか
○無理のない範囲で動かして身体がスムーズに動く心地良さを感じるとか
○美味しさを味わって楽しく食すとか
身体の不調を改善させるのが目的ですので、より健やかな身体の感覚を感じていただきたいです。

東洋医学でも陰陽のバランスの失調がそれにあたり、それに伴う気・血・水の滞りや不足から身体の不調(未病)を起こすと考えます。
また、東洋医学では「未病を治す」ことをとても大切に考えています。

寝たいけど、ぐっすり眠れない
運動したいけど、痛くて動かせない
食べたいけど、食欲がない
など、生活習慣だけではどうにも出来ない方はお気軽にご相談くださいね。
痛くないはり・灸、心地よい整体でカラダのリズムを整えます。(^^)

ご予約・お問合せはこちらです♪>>>

Let’s hengao♡

conmike12(c)conmile12

三寒四温な今日この頃ですね。
みなさまいかがお過ごしですか?

ワタクシは先日、ストレスが及ぼす脳や身体、心への影響についてのセミナーへ参加して来ましたよ。
神経学とか脳科学とか自分で勉強するのは超苦手ですが、詳しい人に説明してもらうのは凄く好きです。(^^)

人間、生きていれば何かしらのストレスはあるし、互いに意図しなくても心が傷つくこともあります。
そんな時、人の脳は危険を回避するためにいろいろな働きをするのですね。
これが本当にすごい!!

今回注目したいのは本能的感情を司る偏桃体です。
脳科学的には快・不快、怒り、恐怖、喜びなどの本能的な感情と、それにともなう身体反応の情動が主な働きです。

そのメカニズムは・・・
身体(目や耳など五感)からの情報を得る@大脳新皮質
↓(感覚情報)
感覚情報の保管@海馬
↓(記憶情報)
快・不快、怒り、恐怖、喜びを判断@偏桃体
↓(情動)
自律神経、ホルモン分泌調整@視床下部

なのですが、
ストレスが生じ不快、怒り、恐怖などを感じると偏桃体に過剰な興奮をきたし

発汗で喉が渇く
心臓がバクバクする
血圧が上がる
ホルモンのバランスが崩れる
疲れやすい、疲れがとれない
ぐっすりと眠れない

などなど自律神経症状となって身体へと現れるのです。
こころが身体へ影響するとはこう言うことなのですね。
でも感情なんて変えられません~。
よね。

そこで、ワタクシがおススメしたいのは変顔です。笑
去年の暮から、顔ヨガと題して変顔しておりました。
これ超まじめに本気でやってみると脳に効きます。
そして変な顔すぎて超うけます。
いろんな事がどーでもよくなりますよ。(^^)

先日のセミナーでも変顔が良い事を確信するものがありましてね。
ポリヴェーガル理論(イリノイ大学の精神医学教授スティーヴン・ポージェス博士のコンセプトだそうです)
自律神経系を社会神経、交感神経、副交感神経の3つが一体となり環境からの危機管理をすると考えられています。
そのうちの社会神経が他者とかかわる神経で、主に食べる、話す、聞く、表情を作ることで使っています。
これらの神経を意識的に使うことは自分の神経に影響を与えることができると言われています。

そう、自律神経(交感神経、副交感神経)は自分の意志ではコントロールできないけど、顔の筋肉(表情筋)は自分で動かせるのですよ。
最近、思考は現実になるとか思考を変えれば人生が変わるとか、いろいろ言われておりますが、ワタクシはまずは変顔おススメいたします。
それも、超うけるほどの変顔でお願いします。(^^)

【おまけ】
顔ヨガと題した変顔をはじめたきっかけはお顔のTARUMIをなんとかしたかったのです。
結果、どーでもよくなりました。
まだTARUMIありますけどね。笑

2月のお休み

IMG_1346

つい最近、新年を迎えたと思ったらもう2月となりましたよ。
みなさまいかがお過ごしですか?

こうして、あっと言う間に時は過ぎてゆくので今年は丁寧に生活するを心がける。
今一度、今年の抱負を思い返すのです。(^^)

【2月のお休み】
毎週日曜、25日(木)
4(木)は15時まで営業営業となります。
17(水)、24(水)は15時からの営業となります。
☆セミナーなどで変更になる場合がありますのでご予約の際にご確認ください。

【おまけ】
写真の梅は、先日京都の北野天満宮へ行った時のものです。
寒さに耐え、こうしてきれいに咲く花はなんとも健気。
愛おしくなりますね。(^^)

FIX IT UP

IMG_1342

「整える。」
雑誌&Premium の3月号ですよ。
お部屋とか心を整える記事で身体を整えるお話しはないです。笑(お肌を整える記事はあったかな。)
一応、身体のリズムを整える~のお仕事をしているので、ついつい「整える。」の言葉で手に取ってしまいました。(^^)

とってもおしゃれな雑誌ですよ♪
記事をじっくり読まなくても写真から大切なものを長く大事に使う事、整える事が素敵だなって思えます。
小さな物もスッキリと整理されていて気持ちが良い。(^^)
整えるってこう言うことだよねって参考になります。

最近では断捨離とか持たない生活のお話しよく聞きますもんね。
使わない物や必要ない物を処分するのも良い。
でも、物質を所有できるのは生きている間だけなんだな・・・と思うと人に迷惑かけなければ、使わなくても必要がなくても、そこに「ある」ってことに意味があるなら整えながら所有するのも良いのかもしれないなって思います。

あっ、身体の場合は使わないとダメですけどね。
雑に使い過ぎるのもダメですけどね。
取り換えができない身体だからこそ整えながら使うことが大切なんだと思います。
ワタクシはお身体がスムーズに動けるように整えておりますよ。
寒さでお身体がコリ固まっていませんか?
優しい刺激で整えますよ♪

【おまけ】
&Premium3 待合室に置いてあります。
もしよかったらパラパラめくってみて下さいね。
でも、うち待ち時間ありませんけど。(^m^)

大寒

a1130_000408

年末年始の暴飲暴食&運動不足が祟っております。
現在、日に2食で養生しております、からりと治療院の伊藤です。
みなさん、いかがお過ごしですか?

年末年始、例年よりも暖かい日が続きましたが冬らしい寒さが参りましたね。
暦の上では、ぼちぼち春のようですが本格的に厳しい寒さが続くのは大寒(本日)から雨水(2/19)ごろまで。

それでも、春へ向けてお身体は準備を始めますよ。
春は、冬のあいだ寒さでギュっと縮こまった身体がムクムクとゆるみだすのですが、冬のあいだに養生を怠るとそれがスムーズにゆるみません。
それが、肩こり、腰痛、ひどいアレルギー症状がでたり、ぎっくり腰などになる場合もあり。
今から大事にして頂きたいと思います。

冬の養生のポイントです。
①冷え対策、②乾燥対策、③血行改善、④免疫力UP
そして、質の良い睡眠でゆっくりおやすみ下さいね。

まだまだ寒さが続きます。
どうぞご自愛ください♪(○命酒のCMか。笑)

【おまけ】
暦の七十二候では蕗冬華(ふきのはなさく)。
寒さの中でしっかりと芽吹く自然。
寒い寒いと言っていられませんね。
もう口癖になってますが。(^^;

センス(感覚)で生きる

11618

施術をしていて時折、何をやっているのですか?と聞かれることがあります。(それぐらいに優しい刺激の施術です。)
そんな時は身体の動きとか流れとかリズムがスムーズになるのを促しています、とお答えしています。
その目的は整体でもはり灸でも同じ。

でも正直に申しますと年を追うごとにその他の言葉での説明ができなくなっているのです。
いろんな本を読んだり、学校へ行ってたくさんの勉強しても説明できないのは理論ではなく心と身体の繋がりの感覚のようなものだからなのだと思うのですが、それはその時に起こる反応(live)なのです。

何やってんのかな~?って思った時は、その思考を身体の感覚に集中することをおススメします。
なんでか分からない不調は頭で理解するのではなく身体の感覚として理解するのが施術の効果は高いですよ。
それはまさにamazingな生(live)、ぜひとも堪能して頂きたい。(^^)

東洋医学でも陰陽五行説に法った感情(怒・喜・思・憂・恐)が身体(肝・心・脾・肺・腎)に及ぼす影響を解いています。
って言うと、もっともらしい?笑

【おまけ】
ライブと言えばロック♪
実はわたくしエアロスミスが大好きです♡
来日公演を切に願う。

1月のお休み

a0960_005346

正月三が日が終り本日より仕事始めとなりました。
みなさま、お正月はどのようにお過ごしでしたか?
今年も元気に過ごせるように、まずはお身体を調整いたしませんか♪

【1月のお休み】
毎週日曜、11(祝)、28(木)
7(木)は14時からの営業となります。
☆セミナーなどで変更になる場合がありますのでご予約の際にご確認下さい。

【おまけ】
昨年のお正月は国家試験が目前で何をしても落ち着かない日々でしたので今年は本当に穏やかな気持ちで年末年始を過ごすことが出来ました。
そして、久しぶりに会った家族の身体のメンテナンスもしましてね。
ちょっとした身体の不調でも診て欲しいと思われる事はやっぱり嬉しいものです。
今年もいろいろがんばります。(^^)

2015年を振り返る

029_1024-500x333

本日無事に仕事納めとなりました。
本当にありがとうございました。m(_ _)m

今年は予てからの自分の望みを叶え、新たにからりと治療院としての再出発をいたしました。
改めてたくさんの方にお支えいただいていた事を強く実感し、感謝の気持ちでいっぱいです。

そして新しく取り入れたはりとお灸の効果を実感しつつも、今までやって来た整体もより奥行が増さしたように感じます。
これも、お出で下さるみなさまがお身体をあずけてくれているからこそ。
実はハラハラドキドキの連続ですが、お帰りの際のみなさまの笑顔にホッと胸をなで下ろしております。
また来年もみなさまの元気のお手伝いができるよう勉強にも励みたいと思います。

来る2016年、みなさまにとって笑顔の多い一年となりますように心よりお祈り申し上げます。
どなたさまも良い年をお迎え下さいませ♪

年始は1/4(10時~17時)より営業いたします。