寒暖の差を感じる今日この頃、少しずつ春の訪れを感じますね。
みなさまいかがお過ごしですか?
季節の変わり目は体調を崩しがちですので、お身体の調整をおススメです。
身体の調子を整えて心地よい春を過ごしませんか?
肩こり、腰痛、寝ても取れないお疲れなどございましたらお気軽にご相談ください。(^^)
【3月のおやすみ】
毎週日曜、水曜
寒暖の差を感じる今日この頃、少しずつ春の訪れを感じますね。
みなさまいかがお過ごしですか?
季節の変わり目は体調を崩しがちですので、お身体の調整をおススメです。
身体の調子を整えて心地よい春を過ごしませんか?
肩こり、腰痛、寝ても取れないお疲れなどございましたらお気軽にご相談ください。(^^)
【3月のおやすみ】
毎週日曜、水曜
梅の花の蕾がふっくらしているのを見かける今日この頃です。
みなさまいかがお過ごしですか?
今年の節分は2月2日だそうですよ。
実に124年ぶりなのだとか!
そして、暦の上では3日からが春となります。
まだまだ寒い日も続きますが、少しずつ身体もゆるんで冬の間に溜めたものを出す時期となります。
なかなかゆるみにくいお身体ですと、この時期不調をきたす場合があります。
寝違い、ぎっくり腰とか。(^^;)
日頃の肩こり、腰痛など我慢されている方は、季節の変わり目のこの時期にお身体の調整されることをおススメいたします。(^^)
【2月のおやすみ】
毎週日曜、水曜
年末年始はどのようにお過ごしでしたか?
忙しく過ごされた方も、
のんびり過ごされた方も、
たくさん飲んで食べたかたも、
なんだか体がすっきりしないなーと言う方はお身体の調整をおススメします。(^^)
慢性的な疲労感、肩こり、腰痛などお身体の不調がありましたらお気軽にご相談ください。
【1月のおやすみ】
毎週日曜、水曜、25日(月)
あっという間に12月となりました。
みなさまいかがお過ごしですか?
私は、朝布団から出るまでに少しずつ時間がかかるようになってきましたよ。
寒さも増してきますので、どなた様もご自愛ください。
忙しいとついつい後回しになりがちなお身体のケアですが、健やかに今年を終えるためにも日頃のお疲れ解消しませんか?
慢性的な疲労感、つらい肩こり、腰痛などございましたらお気軽にご相談ください。
【12月のおやすみ】
毎週日曜、水曜(30日午前は営業)、29日(火)
【年末年始のおやすみ】
12/30午後~1/3までおやすみいたします。
暖かい日もありますが、段々と気温も下がってまいりました。
もう11月ですね。
みなさまいかがお過ごしですか?
これから秋も深まってまいります。
どうぞお元気でお過ごしください。(^^)
頭痛、肩こり、腰痛、寝ても疲れが取れないなどなどお身体の不調でお困りでしたらお気軽にご相談下さい。
【11月のおやすみ】
毎週日曜、水曜
暑さもだいぶ落ち着いて来ましたね。
朝晩は少し肌寒いくらいです。
みなさまいかがお過ごしですか?
まだまだ夏のお疲れで体調を崩す方もおられます。
これからの秋冬へ向けてお身体の調子を整えませんか?
肩こり、腰痛、寝ても取れないお疲れなどございましたらお気軽にご相談ください。
【10月のおやすみ】
日曜、水曜、3日
26日(月)午後はお休みを頂きます。
9月になりましたね。
みなさまいかがお過ごしですか?
今年も8月に入ってから猛暑続きの毎日でした。
暑いだけで体力消耗したり、食欲不振になったり、冷房での冷えなど、夏のお疲れでお出でになる方が多いです。
暑さ寒さも彼岸まで、と言いますので涼しくなるのはもう少しですね。
心地よい秋を迎えるために、お身体のメンテナンスしませんか?
肩こり、腰痛、寝てもスッキリしないなど慢性的な疲労感でお困りの方お気軽にご相談ください。
【9月のおやすみ】
毎週日曜、水曜
暑中お見舞い申し上げます。
ようやく梅雨があけましたね。
みなさまいかがお過ごしですか?
私は、7月の雨続きで太陽の大切さを実感いたしました。
今年は情勢的にイベントや年中行事が中止になり季節感がない気もしますが、ちゃんと四季は巡りますね。
四季を感じられる身体でいたいと思います。
暑さも厳しくなって来ますので、みなさまどうぞご自愛くださいませ。(^^)
【8がつのおやすみ】
毎週日曜、水曜
こんにちは。
からりと治療院の伊藤です。
世界中で新型コロナウィルスの感染が拡大しております。
当院では、鍼、お灸を扱うこともあり日頃より消毒は徹底して行っていた為、敢えて対策としてお伝えしておりませんでしたが、皆さんが少しでも安心して施術を受けて頂けるよう当院の感染予防の対策をより強化しています。
こまめに換気をし、加湿をしつつウィルス当番で空間除菌にも気を付けています。
施術の際に使う枕類、人が触れやすいドアノブ、イス、テーブル、小物トレーなどをエタノールや次亜塩素酸水で消毒をし、リネン類も清潔を保っています。(現在、次亜塩素酸水は使用していません。)
私自身も基本的な手洗い、うがいを徹底しマスクを着用しています。
その他、エタノールでこまめに手指消毒をしていますよ。
そして、午前と午後に体温を測ります。
(35.8ってこれはこれで問題?36・0は欲しかった…)
お会計の際、少しでもご安心頂けるようにアクリルのパーテーションを設置し、トレーにてお金の受け渡しをさせて頂きます。
お出でになる方には、手指消毒用にエタノールもご用意させて頂きました。
その他、手洗いうがいを希望される場合は、お気軽に洗面所をご利用いただいています。
また、みなさまにはマスク着用をお願いいたします。
先の見えない不安や、余儀なくされる日常生活の変化に大変お疲れな方が多く見られます。
感染予防にはまず疲れを溜めないこと。
良く食べて、良く動いて、良く眠りましょう。
ただ、外出が不安なかたはご自宅でゆっくりお休みするのも良いと思います。
その際にはご予約のキャンセルまたは変更承りますのでお気軽にご連絡下さい。